名刺のデザインテンプレートを無料配布【2019年トレンドカラー(Illustrator)】

2019-05-16
デザイン制作

シンプルで装飾のないカスタマイズ用の名刺テンプレートをフリーダウンロードできるようにしました。無駄な装飾やイラストが入っているテンプレートはあまり好きじゃない方、綺麗な文字組みのデザインをお探しの方に向けて、あえてシンプルなデザイン名刺を作りました。2019年のトレンドカラーを使った最新版です。テキストの色や背景を変えて、自分の好きなようにカスタマイズもできます。

ダウンロードは無料ですが、二次配布は禁止とさせていただきます。

そして、2020年版も配布スタートしました!今回はバイカラーです!

名刺のデザイン無料テンプレート【2020年トレンドカラー/Illustrator】 – freespace

昨年同様、今年もofficehojoデザインの名刺テンプレートを作りました。20…
officehojo.com

Illustratorでカスタスタマイズ可能な名刺

Illustrator CC 2019で作成しています。ダウンロードフォルダの中にはIllustratorとPDFの2つのデータが入っています。Illustratorデータはアウトラインをかけていませんので、自由に書き換えができます。

補足:アウトラインについて

Illustrator(イラストレーター)のアウトライン化まとめ【テキスト・パス・線・ブラシ】 – freespace

イラレで印刷入稿する際には文字のアウトライン化が必須です。その他、パス(線)やブ…
officehojo.com

もしお使いのIllustratorがCSなどの古いバージョンなら、フォントが置き換わっていたりカーニングがずれてしまっているかもしれません。そんな時は、同封しているPDFデータをイラレで開いてみてください。こちらはアウトラインをかけていますので、ずれることはありません。イラレデータと見比べてみて、何かずれている場合はバージョンの互換性問題だと思います。

基本的にはIllustratorの標準装備フォントを使用しているので、Illustratorで開けばそのまま使えるとは思いますが、他のフリーソフトなどでは置き換わってるかも。見え方は変わりますが、別にフォントを変更してもらっても問題ありません。

使用フォントについて

フォントはゴシックと明朝の2パターンを用意しています。上列の名刺はゴシック体でまとめ、下列は明朝体でまとめていますので、お好きな方をベースとしてお使いください。使用フォントは以下の通り(フォントの変更はOK)。

  • ゴシック体「ヒラギノ角ゴシック : W4(和文)」と「Futura : Medium(英文)」
  • 明朝体「ヒラギノ明朝 : W3(和文)」と「Minion Variable Concept : Medium(英文)」

英語と日本語はフォントを分けるのが鉄則ですのでね。もしくは数字が整った日本語を使うかですね。とにかくフォントの雰囲気は合わせること!

背景とテキストの色について

背景の色は「PANTONE」の2019年春夏流行色パレットからピックアップしています。テキストの色は背景色とマッチする色を選んでいますが、もちろん変更OKです。自社のコーポレート色がある場合は、それに合わせてもいいと思います。喧嘩する配色は以外ならなんでもいいと思います。

配色についてはこちらを参考にするといいかも。

デザインの配色パターンと作り方【色彩学応用編〜配色パターンを作るオンラインツール】 – freespace

前回の記事「デザインと色【色彩学基本編】」では色の基本についてお伝えしました。今…
officehojo.com

塗り足しとトリムマークについて

デザインデータは「background(マスク)」レイヤーにまとめています。全部の名刺に3mmの塗り足しを付けていますが、マスクをかけて見えないようにしています。マスクを外せば塗りたし部分が現れますので、プリンターなどで印刷するときにはマスクを外して印刷し、カットしてください。

レイヤー画面

マスクの解除方法は、背景レイヤー「background」の右側にある丸アイコンをクリックして全選択した後、「command + option + 8」で出来ます。マスクについての詳細はこちらで。

Illustrator(イラストレーター)のマスク処理【いろんなマスクの使い方】 – freespace

Illustrator(イラストレーター)で画像やオブジェクトを好きな形に切り取…
officehojo.com

トリムマーク(3mmトンボ)は「trim」レイヤーに作っており、レイヤーロックをかけていますので動きません。レイヤーロックを外したい場合は左の鍵マークをクリックしてください。

基本的にはそのまま入稿できるようなデータとして作ってますので、ネットプリントサービスを利用する場合はテンプレートにそのまま貼り付ければOKです。

名刺の表記項目について

グレー × 明朝体の拡大イメージ

上部に会社や個人サイトなどのURL、SNS、ロゴマークが入るようにサンプルを置いてます。必要なければ削除してください。SNSを消してURLだけ残ったとしても違和感のないバランスにしているので、取っちゃっても大丈夫です。もしURLやSNSなどがなく、全部なくなってしまう場合はロゴマークを左に移動すればバランスが整います。また、ロゴもURLも何もない場合は、名前のブロックを少し上にあげればバランス的には上手くいくと思います。センターや左側にイラストを入れてもいいですよ。

そして、真ん中は「役職」「名前」「名前ローマ字(読み)」のブロック。役職を抜いてもバランスは崩れませんので任意で。

その下のブロックは「所在地と連絡先」などアドレス関連。会社や連絡先などの情報を入れています。おそらくカスタムする上でレイアウトが崩れるとすれば住所のところだと思うのですが、市区町村以降の番地は下に持ってくることでなんとか対応できないかと2行に分けてみました。マンション名などは番地の下に行を増やしてもいいですが、行数が増えた場合は一番下のラインを下げないで、上側に増やしてください。1行分ずつ上に移動するとことをお勧めします。

入稿するときはレイヤー表示とロックを外してアウトライン化する

カスタマイズが終わったあと、入稿するときには全てのレイヤーロックを外し、表示させるようにしてください。ロックの解除、レイヤーの可視化、塗り足し、トリムマーク、アウトライン、画像の埋め込みorリンクはどの印刷屋さんも必須だと思います。

アウトラインは「command + A」でテキストを全選択したあと、「command + shift + O」で一斉にできます。データの最後の処理は「command + option +2」でロックの解除をし、「command + A」と「command + shift + O」で全部アウトライン化が必須。日常化するようにこころがけましょう。

入稿準備のチェックリストはこちらで。

Illustrator(イラストレーター)での入稿データの作り方【オフセットor特色(シルクスクリーン)】 – freespace

Illustratorで作ったデータを、印刷用の入稿データに変換する方法です。 …
officehojo.com

名刺テンプレートのフリーダウンロードはこちら

以上でofficehojo名刺テンプレートの解説を終わります。ダウンロードは下記ボタンよりご自由にどうぞ。

officehojo名刺テンプレート2019ダウンロード

2019年版の名刺デザインテンプレートです。

ダウンロードする

Windowsユーザーに向けて、パワポで作る名刺デザインの制作方法を解説しています

パワーポイントで名刺を作る方法【スタイリッシュなApple風デザイン】

イラストを入れたいならフリー素材で探そう!

【フリー素材】おしゃれなイラスト&アイコン&画像【海外&国内/商用利用OK /かわいい/ハイクオリティ】 – freespace

デザイナー向けのおしゃれなフリー素材(無料/商用利用可)を厳選して紹介します。デ…
officehojo.com

フォントをもっと自分好みに変えたいならフリーフォントがおすすめ!

おすすめフリーフォントサイト厳選版【おしゃれ・種類が豊富・使いやすい】 – freespace

フォントを無料でダウンロードできるサイトを厳選して紹介していきます。星の数ほどあ…
officehojo.com

Illustratorに関する記事をまとめました!

Illustrator(イラストレーター)の使い方【基本〜応用/初心者から中級者まで】 – freespace

Illustratorの使い方をまとめた記事です。イラレでこんなことができるよ!…
officehojo.com