部屋のイメージを変えたいときに「壁紙」を変えるのは少し勇気が要ります。コストも安くない上、配色を間違えると生活にまで影響が出てくるからです。無難に白を選んだつもりだとしても、全てを白で統一して真っ白な部屋にしてしまうと、精神状態が安定しないということを何かで見聞きしたことがあります。自然界で真っ白の世界はありえないからでしょうか。
明るく優しい色合いにまとめたいならアイボリー、シックで無機質な感じにしたければ薄いグレーが定番といったところ。昔の日本家屋では淡いグリーンの土壁が多かったと思いますが、和と緑は深い歴史がありますね。
ここで、自分の中でイメージするのは難しい!という方のために、超簡単な壁紙の配色決めモックアップを作ったので、もしよければお役立てください。
壁紙の色(定番カラーの8色)
まずはベースとなる白い壁紙のお部屋。
続いてグレー。
人気のオレンジ。
金運がよさそうなイエロー。
外国に多そうなグリーン。
ちょっとバーの雰囲気なレッド。
クールなブルー。
そして闇のブラック。
と、こんな感じで雰囲気がガラッと変わります。
モックアップの使い方
このモックアップはPhotoshopで作っています。まず、wallpaper.psdを開くと、レイヤーというものが現れます。もし見つからない場合はメニューバーから「ウィンドウ > レイヤー」で呼び出してください。
すると、各色のレイヤーがずらっと並んでいるので、画像左横の目玉マークをつけたり消したりして色の配置を楽しんでみてください。
自分で色を変えたい場合は「custom color」というレイヤーの色のアイコン(四角いやつ)をダブルクリックするとカラーパレットが現れますので、ここでどんな色でも選ぶことができます。自分の思い通りの色になったらOKを押し、色が変化しているのを確認すれば完成。これを何度も繰り返すことで何色もテストが可能です。
壁紙の色あわせで悩んでいる方はぜひお試しくださいませ。
モックアップのダウンロードはこちらから
(ダウンロードページにも置いておきます。)
[sdm_download id=”2421″ fancy=”1″]