おすすめフリーフォントサイト厳選版【おしゃれ・種類が豊富・使いやすい】

2019-10-22
デザイン制作

フォントを無料でダウンロードできるサイトを厳選して紹介していきます。星の数ほどあるフリーフォントサイトの中で、「使いやすくて」「種類が豊富で」「オリジナリティがある」サイトに絞るとこの3つかなという気がします。

まずは、可愛いフォントが集まったパッケージとしてダウンロードできるサイトを紹介します。

約60種類のフリーフォントが使える「YouWorkForThem」

おしゃれなフォントを約60種類ほどダウンロードできる「YouWorkForThem」。もとはクリエイター用に素材を販売しているサイトなのですが、プロモーションの一貫でフリーフォントを配布しているみたいです。
(期間限定かもしれないので、フォント好きな方は今のうちにダウンロードしておく方がいいかも)

↑このトップバナーが目印。

ダウンロードは「YouWorkForThem」から。「ニュースレターに登録するとフリー素材が手に入るよ」という英語のメッセージと登録画面が現れるので、メールアドレスを記入しニュースレターの登録をすると、約60種類のフォントとWebフォント、グラフィック、画像、動画素材などが無料でダウンロードできるようになります。

ライセンスのところを翻訳して確認したところ、二次配布以外なら商用利用可能っぽい感じでした。(不安な方は公式のライセンスページでご確認を)

私も早速アドレスを登録し、好きなフォントを選りすぐってダウンロードしてみました。一部ですが、画像付きで紹介します。

あとはこんな可愛いイラストフォントも。

イラストフォントとは、文字キーを打つとイラストが現れる仕組みのフォントです。アウトライン化すればオブジェクトとして使えるので、ちょっとしたアイコンやイラストにも重宝します。

この他にも色々あるので、是非今のうちにGetしましょう。

おすすめフリーフォントサイト3選【ブックマークはこれだけでOK】

フリーフォントは英数字の種類が圧倒的に多いです。アルファベットは世界共通で文字数も少なく、作る人が多いんでしょうね。フリーフォントサイトは探せばいくらでもあるんですが、その中でも有名で、私がよく使っているサイトをピックアップしてご紹介します。

ちょっと危険なジャンクフォントや有名なフォントまで揃っているフリーフォント倉庫。映画のタイトルやバンドのロゴに使われているフォントまで、幅広く見つかりますよ。(ハリーポッターもあったはず)

dafont

フォントを探すとき、一番利用するサイトは「dafont」です。種類別にカテゴリ分けされていて、テストプレビューもできます。シンプルで使いやすく、探しやすい。

ただ、あまりにも種類が多いので、フォントに慣れていない方からすればどれを選んでいいか分からなくなることもあると思います。そんなときはカテゴリで検索を。シンプルなフォントを探してるなら「Basic」コーナー、筆記体のフォントは「Script」コーナーというように、カテゴリ別で探すといいフォントに巡り合えると思います。(今流行の手書き風フォントは「Handwritten」に揃ってます)

※Basicカテゴリにある「sans serif(ゴシック系)」と「serif(明朝系)」についてはこちらで詳しく掘り下げてるので参考にどうぞ。

フォントの種類と選び方【セリフ、サンセリフ、スラブセリフ】 – freespace

テキストを使ったグラフィックデザインやDTPデザインにおいて、フォントの選び方は…
officehojo.com

最初はあれもこれもとダウンロードしてしまいがちですが、結局使わないなんてことも日常茶飯事。フォントを入れすぎるとPCが重くなったりイラストレーターにトラブルが出たりするので注意です。

使わないフォントがたくさんあるなら、Macでフォントを管理する「Font Book」を使って整理しましょう。ダウンロードしたフォントを一時的に使用停止にしたり、種類ごとにフォルダ分けすることもできます。使い方はこちらの記事後半で書いています

1001 Free Fonts

ここも有名な老舗サイトです。dafontでフォントが見つからない時のセカンドステージとして利用しています。ほとんどがdafontでカバーできるので、実際のところあまり使わないですね。こちらもカテゴリ検索ができるので探しやすくおすすめです。

font squirrel

このサイトも同じような感じですが、注目しているのは「HOT」コーナー。ここでデイリーの人気フォントが見れるので「今はこのフォントがアツいのか〜」なんて感じでたまに覗きに行ったりします。

ちなみに今のHOTはおしゃれ系サンセリフかハンドライティング系です。2019年あたりまではカリフォルニアやブルックリンスタイルのハンドライティング系が多かったですが、すっきり細長系のサンセリフがやってきましたよ。

日本語、和文のフリーフォントサイト

日本語のフリーフォントは種類が少ないので、自分で探し出すのは結構労力を伴います。そこで、日本語のフリーフォントを集めた「日本語フォントのまとめサイト」を利用すると便利です。

FONT FREE

こちらのサイトは「角ゴシック」「丸ゴシック」「明朝体」「手書き風」「毛筆体」「ポップ体」とカテゴリ分けされており、自分の探している日本語フォントに出会える率が高いです。ゴシックと明朝は色んなところで出会えますが、手書き系と毛筆系はなかなかないので重宝します。

ぽーら

ぽーら

こちらは「ぽーら」というオリジナルのフリーフォントです。商用利用可。ひらがなだけですが、クオリティが高くデザイン的にも使いどころは満載。こどもかるたのようなデザインが可愛いですね。リンク先からダウンロードページへ飛ぶことができます。

和文のフォントは「これ!」というものに出会うことが少ないので、いっそ自分で作った方が理想通りに仕上がることも多いです。今流行の手書き風文字なら、イラストレーターの「オートトレース」機能を使えばすぐに作れます。

Illustrator(イラストレーター)で手書き文字&イラストを作る【オートトレース or 手書きフォント】 – freespace

ここ数年のデザイントレンド「手書き風フォント」「手書き文字」「ゆるいイラスト」。…
officehojo.com

Webサイト用のフォントをお探しならこちらへ。タイトルに使えそうな映えフォントを紹介しています。

映えるWebフォント8選【タイトルに使えるおしゃれなフォント】 – freespace

Google Fontで「今」使えそうな特殊フォント(Display)を集めてみ…
officehojo.com

フォントを使って文字を綺麗にデザインしよう!タイトルフォントを上手に使うための文字組み(基礎)について。

Illustrator(イラストレーター)で魅力的な文字を作る【文字組みテクニック】 – freespace

広告、ポスター、パッケージ、看板(サイン)、、、商業デザインの世界ではキャッチコ…
officehojo.com

数行にわたる文章を綺麗に見せるためには「文字組み設定」を。文書が格段に美しく仕上がります。

Illustrator(イラストレーター)の文字組みアキ量設定をカスタマイズする – freespace

Illustratorでテキストを作ったとき、文字の前後に不自然な余白が出て気に…
officehojo.com