Catalina(ver 10.15.4)にアップデートしてからというもの、なぜかZipファイルが自動解凍できなくなりました。何のお知らせもなかったのでどうしていいかわかりませんでしたが、とりあえず解凍アプリをインストールすることで解決しました。
目次
MacでZipファイルが解凍できない原因と解決方法
今回のエラーは明らかに「Catalina」アップデートが原因です。今まではZipファイルが自動解凍、もしくはダブルクリックで展開できていましたが、アップデートしてからは「アーカイブユーティリティ エラー22 引数が無効」というエラーメッセージと共に開かなくなっています。
Catalinaにアップデートするとzipファイルが開けなくなる
巷ではバグと言われていますが、もしかして今後Zipファイルは置き去りにされていくのか?という不安も残しつつ、どちらにせよ解凍アプリが必要になりそうです。今後のアップデートで解消されるのかどうかはApple次第。でも、データのやりとりにはZip圧縮はつきものなので結構不便なんですよね。
ひとまず解決策は、Zip解凍アプリのインストールです。
Zip解凍アプリ「The Unarchiver」
Zipを解凍できるアプリ「The Unarchiver」をダウンロードしました。MacならApple Storeから無料でダウンロードが可能なので、Appleストアで「The Unarchiver」と検索するか、こちらの公式サイトからダウンロードしましょう。
インストール後にはDockに追加しておくと、いちいち呼び出さなくてもいいので便利です。Dockへの追加は「アイコン長押し > オプション > Dockに追加」です。
開けないZipファイルをThe Unarchiverアイコンにドラッグ&ドロップすると開けるようになります。
Macの圧縮解凍ソフトといえば「Stuffit Expander」
古くからMacを使っている人には定番の「Stuffit」シリーズ。手軽に色んな圧縮ファイルを解凍&展開できるので、おそらくみんな最初に入れていたソフトだったのではないでしょうか。今は「Stuffit Expander 16」へと進化し、アプリ化されています。Appストアで無料で手に入るのでお勧めです。
解凍できるファイルは以下の通りです。
- * StuffIt X archives (.sitx)
- * Legacy StuffIt 5 and older StuffIt archives (.sit)
- * Legacy StuffIt 5 and older Mac Self-Extracting archives (.sea)
- * Zip archives – including encrypted and Zip64 archives (.zip)
- * Windows Self-Extracting archives – created with StuffIt for Windows or Windows Zip utilities (.exe)
- * RAR archives – including encrypted archives (.rar)
- * 7-Zip archives (.7z)
- * TAR archives or UNIX Tape Archives (.tar)
- * Compressed TAR archives or tarballs
- o Gzip Compressed TAR (.tar.gz, .tgz, .taz)
- o Bzip Compressed TAR (.tar.bz, .tbz)
- o Bzip2 Compressed TAR (.tar.bz2, .tbz2)
- o UNIX Compressed TAR (.tar.Z, .tz)
- o LZMA Compressed TAR (.tar.lzma, .tlzma)
- * Compact Pro archives – including self-extracting archives (.cpt, .sea)
- * Windows CAB Files (.cab)
- * Lha archives (.lha, .lzh)
- * Arj archives (.arj)
- * Arc archives (.arc)
- * Comic Book Archives
- o CBZ (.cbz)
解凍できないファイルがあれば、インストールしてみてくださいね。