エコ紙の種類一覧(再生紙/非木材紙/FSC森林認証紙)とエコ印刷について
エコロジー系(非木材紙/FSC森林認証紙/パルプ配合/再生紙・古紙)の紙リスト一覧を作りました。エコ系の印刷紙を探している方、よければよければ資料として使って…
エコロジー系(非木材紙/FSC森林認証紙/パルプ配合/再生紙・古紙)の紙リスト一覧を作りました。エコ系の印刷紙を探している方、よければよければ資料として使って…
今年の干支は丑!ということで、牛のイラストを作る機会があったので、ダウンロード用のフリー素材として配布します! かわいい牛のイラスト、もしよければ使ってくださ…
WordPressで「JSON(.json/JavaScript Object Notation)」ファイルのアニメーションを表示させる方法です。表示には「W…
出張先や旅行先での滞在中は、なるべく新スポット巡りやギャラリー巡りをするように心がけているのですが、今回はコロナの影響なのか展示自体が少なく、行ける場所が限ら…
Adobe Creative Cloud(クリエイティブクラウド:通称CC)のクラウドワークがちょっと複雑化してきたので、この機会に情報をまとめてみました。 …
兼ねてより使ってみたかったAdobe CCの新しいアプリ「Dimension」。 この画像はチュートリアル用の練習作品ですが、本当に数分でこのモックアップが作…
WordPressを構築しているうちに「最初からやり直したい」とか「エラーが出たから再インストールしたい」とかいうこと、ないですか? 私もパーマリンクエラーに…
WordPressサイトを制作中、公開まで「Coming Soon」などのページを表示させ、メンテナンスモードにしておきたいことがあります。 表示設定で「イン…
知らない間に、Illustrator2021とPhotoshop2021がリリースされていました。早速アップグレードしたので、新機能を一緒に見ていきましょう!…
入稿の際に「ラスタライズ」しろって言われたけど、ラスタライズって何?と、友人がちょうど困っていたので、同じ悩みを持っている方へ共有しておきます。 ついでに、似…
珍しくPR記事です。FlexClipという無料オンラインビデオメーカーを使ってみたので、簡単な使い方と動画の作り方を紹介したいと思います。 普段、私は動画コン…
officehojoのポートフォリオサイトを更新しました。デザインを新しい世代に変え、内容もミニマムに変更。シンプルにポートフォリオだけのサイトとして作り替え…
CSSで固定されたフレーム枠(額縁のようなフレーム)を作る方法です。マスクやクリッピングなど、いろんな方法を試しましたが結局再現できず。一旦落ち着いた方法を書…
Adobe Creative Cloud(Adobe CC)を格安で、お得に契約したい方向けの記事です。公式のAdobe CCとほぼ半額といっても過言ではない…
長らく放置していたofficehojoのポートフォリオサイトを改造中です。日々の更新系はこちらのblogへ移動し、被ってるコンテンツは削ってよりミニマムでシン…
officehojoブログのメインキャラ「freemans(フリーマンズ)」をアニメーションにしてみました。Topページで登場しています。 Photoshop…
WordPressサイトに設置したダウンロードリンクのクリック数(ダウンロード数)をカウントする方法です。 WordPressでダウンロード数をカウントする方…
lapa ninjaというデザイナー用のリソースを集めるサイトから、無料でダウンロードできる海外のフリーイラスト(商用利用可能)を集めてみました。ほぼクリエイ…
ACbeautifyというオンラインツールをご存知でしょうか?「ACイラスト」や「ACフォト」などの無料素材サイトを展開する、ACワークスが開発している無料の…
Photoshopを使った画像の色補正について。 十人十色のやり方があるPhotoshopでの色補正。例えば、多くの人はまず「トーンカーブ」を使って露出や色の…
Googleアナリティクスのトレーニング録画を見終えました。今回は「Webサイト運用、改善のために見るべき項目」についての説明です。 アナリティクスにはたくさ…
以前、デザインの参考になるサイト特集(海外グラフィック特集)というまとめ記事を作りましたが、今回はライブでブラウジングできるようなインスピレーションサイト集を…
海外で撮りためた画像を特設サイトでギャラリー化しました。海外の美術館は撮影がOKのところも多く、アイデアになりそうなところはガンガン撮ってます。 デザイン的に…
WebサイトとWordPressブログを、ロリポップからConoHaWing(コノハウィング)に移行しました。 サーバー移行検討の際、一番人気の「エックスサー…
アイコンのポータルサイト「icon-icons」「Designzone」「lapa-ninja」などから、おしゃれでカラフルなアイコンを集めてみました。 今は…
ポラロイド風のデザインをイラストレーターで作ってみます。ポラロイド風のデザインはいつの時代でも使うことができる万能素材の一つ。フォーマットを作っておけば色んな…
イラストレーターには「パスファインダー」という便利なツールがあります。例えばオブジェクトやパス同士を合体させたり、分割したり、切り抜いたり、、、ボタン一つで簡…
イラストレーターを使う上でブラシツールは欠かせません。鉛筆ブラシ、筆ブラシ、散布ブラシなど、イラストのタッチを変化させて表現を広げるための大切なツールです。 …
ブログやWebサイトに人気記事ランキングを表示させるプラグイン「Simple GA Ranking」を追加しました。専門用語がよくわからず、何度かエラーも起こ…
「Fotor」という無料のグラフィック制作ソフト(オンラインツール/アプリ)を見つけたので紹介します。スマホで手軽に作るタイプのアプリではなく、Photosh…
Illustratorの使い方をまとめた記事です。イラレでこんなことができるよ!という具体的な制作方法や機能の使い方がメインです。実際にIllustrator…
Illustratorユーザーのみなさん、スポイトツール活用してますか?イラレを始めてまもない頃は、パスツールを使ったベジェ曲線やオブジェクトの作成、グラデー…
Illustrator(イラストレーター)で3Dの立体や変形オブジェクトを作るときに便利な機能「ブレンドツール」。ブレンドツールを使えば、陰影を使って立体的な…
Illustratorで頻繁に使うショートカットキーを集めてみました。とりあえずこれさえ覚えておけば、かなり作業効率は上がる!仕事で使う皆さん、初心者の方、手…
手書き風のイラストがスマホで描ける無料アプリ「Tayasui Sketches」が非常に便利です。スマホ以外にもパソコンやiPadなどのタブレットでも使えるの…
Illustrator(イラストレーター )で基本的なグラデーションを作る方法です。グラデーションの種類や使い方など、イラレのグラデーションについて基本的なこ…
広告、ポスター、パッケージ、看板(サイン)、、、商業デザインの世界ではキャッチコピーなどを使って言葉を印象的に魅せるデザインが多いです。特に「コピーライトメイ…
Adobe Illustrator(イラストレーター)の代替えソフトとして、デザイナーやクリエイター向けに開発された無料で使えるグラフィックツール「Gravi…
WordPressのおすすめ無料テーマ巡りその7「Neve」。今回紹介するNeveはデザインのカスタマイズが結構ハイレベルです。ホームページビルダーのように細…
ずっと使っていたWacomのペンタブ。そろそろ買い替えどきかなと思い、話題の格安ペンタブ「XP-PEN」を買ってみました。なんと5000円程度で買えてしまうと…
WordPress公式のAMPプラグインとの不具合が発覚し、以前使っていた「Simple Download Monitor」というダウンロードボタンのプラグイ…
Illustratorでテキストを作ったとき、文字の前後に不自然な余白が出て気になることはありませんか?例えば数字と文字の間に出る空白や、()と「」の前後に出…
改行の入ったテキストを一行にする便利なオンラインツールを見つけたので共有します。改行の他、空白やタブが入った文章を通常の文章へ戻すこともできるらしい。テキスト…
昨年同様、今年もofficehojoデザインの名刺テンプレートを作りました。2020年の流行色を使ったバイカラーの名刺です。 今回は横バージョン。100枚刷る…