2021年のトレンドカラー「グレー×イエロー」【PANTONE】
2021年になりましたね。皆様、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、本年一発目の投稿は、毎年恒例のPANTONEトレ…
2021年になりましたね。皆様、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、本年一発目の投稿は、毎年恒例のPANTONEトレ…
出張先や旅行先での滞在中は、なるべく新スポット巡りやギャラリー巡りをするように心がけているのですが、今回はコロナの影響なのか展示自体が少なく、行ける場所が限ら…
以前、デザインの参考になるサイト特集(海外グラフィック特集)というまとめ記事を作りましたが、今回はライブでブラウジングできるようなインスピレーションサイト集を…
海外で撮りためた画像を特設サイトでギャラリー化しました。海外の美術館は撮影がOKのところも多く、アイデアになりそうなところはガンガン撮ってます。 デザイン的に…
いよいよ2020年の幕開けです。東京オリンピックが始まるこの年は、どんなデザインが溢れてくるのでしょうか。海外から流れてきた2020年のトレンドカラーとトレン…
デザインを作る上で一番大事なのは色んなアイデアに触れること。昔なら「AXIS」「デザインの現場」「NIKKEI DESIGN」などの雑誌やデザインの分厚い書籍…
今住んでいる鴻島から近いこともあり、瀬戸内国際芸術祭2019 秋の小豆島へ行って参りました。小豆島の作品を見に行くのは今回が初めてです。スケジュールの関係上、…
2019年夏、書店のデザインコーナーで見つけたおすすめデザイン本の紹介です。 世界のデザイン情報誌「アイデア(idea)」が、2019年7月号で面白い特集を組…
「デザイン」というキーワードで検索をすると、必ずトップに食い込んでくる「デザイン思考」というワード。デザイン思考って何だ?なぜこんなにバズっているのか。みんな…
デザイン関連の本はたくさんあります。私も十数年、雑誌から資料集まで色んな書籍に触れましたが、何度も読み返したくなる本というのは結構少ないものです。今回私がおす…
京都を舞台に国内外の重要作家の貴重な写真コレクションを展示している京都国際写真祭。坂本龍一さんの美しい表紙が目を引く広告に魅せられて、早速行って参りました。印…
デザインってなんだろう。デザイナーになる前と後では、デザインに対するイメージが全然変わる。デザイナーの諸先輩方に教わったこと、自分で勉強したこと、仕事を通して…
京都国立現代美術館の企画展「世紀末ウィーンのグラフィック」へ行って参りました。1897年の分離派結成から1914年の第一次世界大戦勃発までのウィーン(オースト…
グラフィックデザイナーとして働いていたので現在もグラフィックデザイナーと名乗っている私ですが、最近「DTPデザイナーですか?」と聞かれることが増えました。いい…
デザイン料金の計算方法は結構複雑です。デザイナー自身、もしくはデザイナーにお仕事を依頼した人でなければ想像がつきにくいものかと思われます。テレビやドラマのイメ…
2019年のデザイントレンドについて調べた結果をまとめました。グラフィック、Web、様々な場面で予想されるトレンド予想です。デュオトーンや3D、グラデーション…
デザインのお仕事を受けるときも、またデザインを依頼する側も知っておきたい、知的財産権、著作権についてのまとめです。昔からデザイン業界ではこの手のトラブルが多い…