Webデザインのこと
デザイン素材
Webサイトに使えるHTML/CSS/JSのパーツコード集。Webデザインでは「フリー素材」ならぬ「オープンソース」を使いながらデザインのレイアウトを作ります。実際にコードを使ってみた様子も公開中。
マーケット研究
スマホ所持率98%の現代でWebサイトはどう生きるのか。モバイルファーストの守備範囲はどこまでなのか。HTMLとCMS、ブログと動画、UI/UXなど、気になったマーケット動向を独自に研究しています。
WordPressでブログを作る
テーマ
WordPressを導入して最初にやる事はテーマ選び。将来的にどういうサイトを目指し、何が出来て何が出来ないかをしっかり確認してから選択することが鍵。私が過去に試したテーマをレビューしているので、参考にしてみてください。
プラグイン
プラグインとは拡張機能のこと。シンプルなテーマなら、プラグインを活用してカスタマイズすることも楽しみの一つ。あまり使いすぎると不具合の元にもなるので注意。必要なものだけを選び、テストをした上で使うようにしましょう。
サーバー/ネット
Webサイトの運用に関わるサーバーやネットワークについて、ブックマーク的に情報を集めています。レンタルサーバーのレビューや、MySQLやSQLiteなどのデータベースのこと、IPアドレスについて、簡易にまとめて書いています。
ブログ運用
Webサイトの運用=ブログやコンテンツの更新。Webサイトは作って終わりではなく、更新を続けることが重要です。新しいコンテンツを作ることは、Webサイトの価値を高めます。ブログの運用とPV数の推移などを情報公開しています。
SEO
検索エンジン最適化ツールと使い方について。検索上位を狙うにはGoogleのクローラー対策が必要です。アナリティクスやサーチコンソールといった解析ツールを使い、ユーザーの行動を分析しします。キーワードの重要性についても。
アフィリエイト
ブログに広告を追加して収益化します。GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトなど、簡単に始められるアフィリエイトを導入してみましょう。導入には審査が必要なものもありますが、コツを掴めばすぐに始めることができます。